マスキングマスク、12回目を送ってもう1ヶ月たってしまいました。
報告が遅れてしまいましたが、 420枚のかわいらしいマスキングマスクが集まり、それに白いマスクをつけて福島へ送りました。
参加してくださったみなさまありがとうございました!
クリスマスシーズンということもあって華やかなものが多かったようです。
これはリトグラフの橋本尚美さんのです。リボンがゴージャスで素敵でした〜
シルクスクリーンの時任亜矢子さんは、今回ブタさんのマスキングマスクだったのですが、カードもマスクを持ったピッグエンジェルでした。オリジナル作品を作ってくれたんですね〜
ありがとうございます!
ガンガン刷ってくれてました。
いつも10人以上の方が1枚1枚作ってくれます。
ありがとうございます。来年も 気負わずつづけて行こうと思いますので、
よろしくね!
福島教育委員会保健体育課の方から連絡をいただいています。
今回は公立の幼稚園の先生方に配布してくださったそうです。
『インフルエンザが流行っている季節なので、先生の感染予防と、かわいらしいマスクで子ども達の気分もちょっとわくわく楽しくなれるのかな』ということだそうです。
どなたが使ってもきっと楽しい気分なってくれると思います。
よろしくお願いいたします!
勿論風邪だけのためのマスクではありません。
それを思うととても辛いですが、最近見たWebニュースでは、東京の子どもたちの白血球の数値7割に異常が見られたそうで、福島だけではなく東京は今でも街の中を恐ろしいものが舞っているのだと考えられます。ちっとも数値は下がってないんですね。
さらに、マスクで言えば、本当は粉塵マスクをつけた方が良いのかもしれない・・・なんてことも聞いています。なかなかそこまでできないけれど、マスキングマスクしっかりつけて、とりあえず寒い冬を乗り越えましょう!
みなさま、良いお年を!
松本
2012年12月30日日曜日
2012年11月12日月曜日
第12回目募集でーす!
10月20日にラジオ福島の「うつくしまボランティアメモ」でマスキングマスクが紹介されました。嬉しいことでございます。これを励みにまたボチボチと募集して送りたいと思いますので、みなさまよろしくお願いいたします!
第12回募集は11月16日、17日、18日
必着でギャラリーファーストライトへお送りください。送り先、作り方等々は「送り方、作り方」を参考にしてください。
〈送り先〉
●ギャラリーFIRSTLIGHT
〒143-0016 東京都大田区大森北1-14-4セントラルビル1F
TEL/FAX 03-5753-7331
E-MAIL miz-firstlight★nifty.com(★を@マークに変えてください)
●白いマスクが足りなくなってきましたので、時間がないとか作るのが苦手という方はどうぞ白いマスクをお送りください!1枚のマスキングマスクに2枚の白マスクをセットしています。いくらあっても助かります。
●カンパもよろしくお願いいたします。100円以上いくらでも〜〜〜送料やジップ付きの袋に使います。
●できるだけ完成度の高いものを!!!アーティストならではのものを求めています。作家のイマジネーションフルに生かしましょう〜!量より質!
前回集まったマスクのご紹介のつづき〜
アクセサリーなど雑貨制作のミムラモトコさんです。女の子をいくつかのテープでかわいく作ってくださいました!つけて歩きたい〜
こちらがミムラさんのメッセージカード。福島の公園の写真なんですね。ここのスイレンとピンクフラミンゴをイメージして作ってくださったそうですよん
いつも参加してくれているテンペラ・銅版画の小山ゆうこさん。日立で個展中です〜。今回はチロリアンテープ模様のテープです。ブラウスみたいですね。お洋服とコーディネートしたら素敵です!
こちらほぼ皆勤賞!のリトグラフ作家の橋本尚美さん。いつもの「LOVE」に加えて、男の子用に乗り物シリーズです。道路や線路にも使えるマスキングテープ!
シルクスクリーン作家の時任亜矢子さん。お母さんはカエルちゃんテープで参加。時任さんはインディアンっぽい柄を作ってくれました。凝ってる〜
銅版画の溝上幾久子さんは「人」テープと「模様」テープとをレイアウト。
この小さい人シリーズはレトロでかわいいですね!
溝上幾久子さんのカード。白くまの版画カード。原画だ〜
銅版画、ガラス、何でも物作りの保坂優子さんは今京都で個展中。雰囲気ありますね〜
そして驚いたことに、版画が!!!コ、コレは・・・わたしが欲しい〜〜
版画シートが入っていました。裏はメッセージが書かれているのございますが、あまりにもゴージャスなので頭が下がりますです。ハイ
福島の教育委員会の方には毎回お手紙をつけています。欲しい方にさしあげてください、と書いています。どんな風にして差し上げることになるのかはお任せなのですが、貰った子、羨ましいな・・・・・
最後は富山にいるアーティスト正成美雪さん。柴犬シリーズ!
来年の企画展では、マスキングマスクも紹介してくれるそうで、とっても楽しみ!ありがとー
今回の12回目は締め切り押し迫ってますが、受付期間は3日間ありますので、なんとかみなさんよろしくで〜〜す!
18日夜がんばって仕分け作業します。
松本
第12回募集は11月16日、17日、18日
必着でギャラリーファーストライトへお送りください。送り先、作り方等々は「送り方、作り方」を参考にしてください。
〈送り先〉
●ギャラリーFIRSTLIGHT
〒143-0016 東京都大田区大森北1-14-4セントラルビル1F
TEL/FAX 03-5753-7331
E-MAIL miz-firstlight★nifty.com(★を@マークに変えてください)
●白いマスクが足りなくなってきましたので、時間がないとか作るのが苦手という方はどうぞ白いマスクをお送りください!1枚のマスキングマスクに2枚の白マスクをセットしています。いくらあっても助かります。
●カンパもよろしくお願いいたします。100円以上いくらでも〜〜〜送料やジップ付きの袋に使います。
●できるだけ完成度の高いものを!!!アーティストならではのものを求めています。作家のイマジネーションフルに生かしましょう〜!量より質!
前回集まったマスクのご紹介のつづき〜
アクセサリーなど雑貨制作のミムラモトコさんです。女の子をいくつかのテープでかわいく作ってくださいました!つけて歩きたい〜
こちらがミムラさんのメッセージカード。福島の公園の写真なんですね。ここのスイレンとピンクフラミンゴをイメージして作ってくださったそうですよん
いつも参加してくれているテンペラ・銅版画の小山ゆうこさん。日立で個展中です〜。今回はチロリアンテープ模様のテープです。ブラウスみたいですね。お洋服とコーディネートしたら素敵です!
こちらほぼ皆勤賞!のリトグラフ作家の橋本尚美さん。いつもの「LOVE」に加えて、男の子用に乗り物シリーズです。道路や線路にも使えるマスキングテープ!
シルクスクリーン作家の時任亜矢子さん。お母さんはカエルちゃんテープで参加。時任さんはインディアンっぽい柄を作ってくれました。凝ってる〜
銅版画の溝上幾久子さんは「人」テープと「模様」テープとをレイアウト。
この小さい人シリーズはレトロでかわいいですね!
溝上幾久子さんのカード。白くまの版画カード。原画だ〜
銅版画、ガラス、何でも物作りの保坂優子さんは今京都で個展中。雰囲気ありますね〜
そして驚いたことに、版画が!!!コ、コレは・・・わたしが欲しい〜〜
版画シートが入っていました。裏はメッセージが書かれているのございますが、あまりにもゴージャスなので頭が下がりますです。ハイ
福島の教育委員会の方には毎回お手紙をつけています。欲しい方にさしあげてください、と書いています。どんな風にして差し上げることになるのかはお任せなのですが、貰った子、羨ましいな・・・・・
最後は富山にいるアーティスト正成美雪さん。柴犬シリーズ!
来年の企画展では、マスキングマスクも紹介してくれるそうで、とっても楽しみ!ありがとー
今回の12回目は締め切り押し迫ってますが、受付期間は3日間ありますので、なんとかみなさんよろしくで〜〜す!
18日夜がんばって仕分け作業します。
松本
2012年10月17日水曜日
報告いろいろ/みんなのマスク
11回目のマスキングマスクの発送が終りましたのでご報告します。
今回は暑い暑い夏に1度集めたものの、あまりにも暑かったせいかいつもより集まらなかったため1ヶ月期間を延長しました。すっかり秋になって作家のみなさんもマスク作り復活!といった感があり、たくさん送っていただけました。
今回はマスキングマスク560枚。そして一緒にセットしている白ますくが1120枚となりました。みなさま、ありがとうございました!
アヤ井アキコさんのモグラがまた届きました!イラストレーターで絵本作家さんで。
1枚1枚違うモグラです〜
メッセージカードもいつもかわいいです。
銅版画の高見直理さん。小さめマスクの両側に丁寧に縁飾りをつけてくれました。
こうゆうのもきれいですね。
高見直理さんのカードです。メゾチントという銅版画の技法をされている作家さんです。
書いてあるとおり楽しくマスクを使って欲しいでーす!
銅版画の永島幸子さん。ほぼ毎回参加してくれています。今回は仕分け作業もお手伝いしてくれて助かった〜〜。
いつも蝶々なのですが、ヒラヒラと立体になってるんですよ〜
アイディアですね!
第11回目はなかなかの作品が集まりましたよ!ほかの方々のは次回載せますのでお楽しみに!
◆さて、嬉しいご報告があります。
ラジオ福島の方がマスキングマスクを
とりあげてくださいます。
毎週土曜日の16:45から10分間放送されている「うつくしまボランティアメモ」という番組です。きょう松本が電話インタビューをDJの八木さんから受けました。
きっかけや、内容、現在の状況などをお話させていただきました。放送は10月20日土曜日の16:45から16:55です。
福島の方、是非お聞きくださいね〜
録音されたものはあとでいただけるようなので、いずれコチラへUPしようと思います。
嬉しい!
これも参加してくれたみなさん、スタッフのお二人ほかいつも見てくれているみなさんのおかげ!これからも気負わず、つづけていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします〜
◆次の受付期間も決まりましたのでさっそくお知らせいたします。
第12回募集は11月16日、17日、18日
必着でギャラリーファーストライトへお送りください。送り先、作り方等々は「送り方、作り方」を参考にしてください。
●白いマスクが足りなくなってきましたので、時間がないとか作るのが苦手という方はどうぞ白いマスクをお送りください!1枚のマスキングマスクに2枚の白マスクをセットして一人3枚がとどくようにしています。いくらあっても助かります。
●カンパもよろしくお願いいたします。100円以上いくらでも〜〜〜送料やジップ付きの袋に使います。
●できるだけ完成度の高いものを!!!アーティストならではのものを求めています。作家のイマジネーションフルに生かしましょう〜!
ではでは、みなさま、風邪などめしませぬように〜
今回は暑い暑い夏に1度集めたものの、あまりにも暑かったせいかいつもより集まらなかったため1ヶ月期間を延長しました。すっかり秋になって作家のみなさんもマスク作り復活!といった感があり、たくさん送っていただけました。
今回はマスキングマスク560枚。そして一緒にセットしている白ますくが1120枚となりました。みなさま、ありがとうございました!
アヤ井アキコさんのモグラがまた届きました!イラストレーターで絵本作家さんで。
1枚1枚違うモグラです〜
メッセージカードもいつもかわいいです。
銅版画の高見直理さん。小さめマスクの両側に丁寧に縁飾りをつけてくれました。
こうゆうのもきれいですね。
高見直理さんのカードです。メゾチントという銅版画の技法をされている作家さんです。
書いてあるとおり楽しくマスクを使って欲しいでーす!
銅版画の永島幸子さん。ほぼ毎回参加してくれています。今回は仕分け作業もお手伝いしてくれて助かった〜〜。
いつも蝶々なのですが、ヒラヒラと立体になってるんですよ〜
アイディアですね!
第11回目はなかなかの作品が集まりましたよ!ほかの方々のは次回載せますのでお楽しみに!
◆さて、嬉しいご報告があります。
ラジオ福島の方がマスキングマスクを
とりあげてくださいます。
毎週土曜日の16:45から10分間放送されている「うつくしまボランティアメモ」という番組です。きょう松本が電話インタビューをDJの八木さんから受けました。
きっかけや、内容、現在の状況などをお話させていただきました。放送は10月20日土曜日の16:45から16:55です。
福島の方、是非お聞きくださいね〜
録音されたものはあとでいただけるようなので、いずれコチラへUPしようと思います。
嬉しい!
これも参加してくれたみなさん、スタッフのお二人ほかいつも見てくれているみなさんのおかげ!これからも気負わず、つづけていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします〜
◆次の受付期間も決まりましたのでさっそくお知らせいたします。
第12回募集は11月16日、17日、18日
必着でギャラリーファーストライトへお送りください。送り先、作り方等々は「送り方、作り方」を参考にしてください。
●白いマスクが足りなくなってきましたので、時間がないとか作るのが苦手という方はどうぞ白いマスクをお送りください!1枚のマスキングマスクに2枚の白マスクをセットして一人3枚がとどくようにしています。いくらあっても助かります。
●カンパもよろしくお願いいたします。100円以上いくらでも〜〜〜送料やジップ付きの袋に使います。
●できるだけ完成度の高いものを!!!アーティストならではのものを求めています。作家のイマジネーションフルに生かしましょう〜!
ではでは、みなさま、風邪などめしませぬように〜
2012年9月28日金曜日
11回目再度募集です!
秋めいてきましたね〜
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今月始めに送ることになっていたマスキングマスク、かんぱをいつもより多くいれてくださった方もいましたし、少なめでも丁寧に作って送ってくださった方など、あんなに暑かったのに本当にありがとうございました!こころより感謝申し上げます。
ただ、今回あまりの暑さが続いたせいかいつもよりも数が揃いませんでした。たくさん集まってから送った方が良いだろう、ということで、11回目再度の募集をしたいと思います。
スケジュールを改めてお知らせします。
*受付日:10/6土・7(日)
かならず、この2日間着でお送りください!
かんぱも100円以上同封でよろしくお願いいたします。送料、一緒にセットして送る白マスクに使わせていただいています。
冬に向ってかわいいマスキングマスクを生徒さんに使っていただきたいと思います。
みなさまのご参加お待ちしております!
右横の「作り方、送り方」をよくご覧になって作ってね〜〜〜
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今月始めに送ることになっていたマスキングマスク、かんぱをいつもより多くいれてくださった方もいましたし、少なめでも丁寧に作って送ってくださった方など、あんなに暑かったのに本当にありがとうございました!こころより感謝申し上げます。
ただ、今回あまりの暑さが続いたせいかいつもよりも数が揃いませんでした。たくさん集まってから送った方が良いだろう、ということで、11回目再度の募集をしたいと思います。
スケジュールを改めてお知らせします。
*受付日:10/6土・7(日)
かならず、この2日間着でお送りください!
かんぱも100円以上同封でよろしくお願いいたします。送料、一緒にセットして送る白マスクに使わせていただいています。
冬に向ってかわいいマスキングマスクを生徒さんに使っていただきたいと思います。
みなさまのご参加お待ちしております!
右横の「作り方、送り方」をよくご覧になって作ってね〜〜〜
2012年7月26日木曜日
第11回募集のお知らせ
梅雨もすっかり明けて、暑い暑い夏が本格的になってきましたね。
子ども達は夏休みに入りました。
福島の子どもたちは、たくさんプールに入れるのでしょうか?海で泳げるのでしょうか?
夏休みが終ったころに第11回目を送りたいと思います。
アーティストの皆様、是非是非マスキングマスクにご参加くださいませ!
「作り方送り方」 をご覧になって作ってみてくださいね。
テレビで福島の子ども達がマスクをしている様子をみると、あごの下までスッポリ広げている子が多いようにみうけられます。そうゆう指導なのかな?
受付日は8/24(金)・25(土)
ギャラリーファーストライトまでお送りください
●それから、100円以上のカンパも忘れずよろしくお願いいたします!
送料、ジップ付きの袋に使います。
●マスキングマスク1枚+白マスク2枚のセットで送っています。
「うまく作れない」「アーティストではない」「時間がない〜」
という方も、白マスクも常時必要としていますので、白マスクの寄付を
よろしくお願いいたします!
子ども達は夏休みに入りました。
福島の子どもたちは、たくさんプールに入れるのでしょうか?海で泳げるのでしょうか?
夏休みが終ったころに第11回目を送りたいと思います。
アーティストの皆様、是非是非マスキングマスクにご参加くださいませ!
「作り方送り方」 をご覧になって作ってみてくださいね。
テレビで福島の子ども達がマスクをしている様子をみると、あごの下までスッポリ広げている子が多いようにみうけられます。そうゆう指導なのかな?
そこで、できるだけテープが剥がれないように、そしてかわいい模様がよく見えるように、
できるだけ、下は避けて、上の左右につけることを提案いたします。
受付日は8/24(金)・25(土)
ギャラリーファーストライトまでお送りください
●それから、100円以上のカンパも忘れずよろしくお願いいたします!
送料、ジップ付きの袋に使います。
●マスキングマスク1枚+白マスク2枚のセットで送っています。
「うまく作れない」「アーティストではない」「時間がない〜」
という方も、白マスクも常時必要としていますので、白マスクの寄付を
よろしくお願いいたします!
2012年7月15日日曜日
10回目のカード&作品vol.15
松本です!
少し更新が滞ってしまいましたが、前回10回目に募集したかわいいマスクたちは300セット集まって、無事福島市役所へ送らせていただきました。
市役所の方から嬉しいメールも届きましたよ。
「この度はたくさんのかわいらしいマスキングマスクをいただきありがとうございました。今回いただいたマスクは市内の中学生に配布したいと思います。遠くから福島のことを思ってくださる方がいると思うと児童生徒はもちろん私たちも本当にうれしく思います。ありがとうございます。 」(抜粋)
東京にいるわたしたちにでもできることのほんの一つですが、喜んで貰える人がいる限りやっていきたいな〜と思っています。
そして、アーティストの人の作るマスキングマスクは本当にかわいいんですもーん!
とはいえ、絵描きさんじゃなくても、最近は本当にたくさんのかわいいテープが売られていますので、ちょっとペタッと貼っただけでもイイナ〜と思っています。
「こんなにかわいいテープ手にいれた!」という方は是非是非トライしてみてくださいね。
初参加アーティストのミムラモトコさんです。たくさん質問をいただき、こちらも改めて考えることがありました。ありがとうございました!
こんな風に、上の両端につけるのが、使い勝手は良いようですよ
ミムラさんは福島にもお仕事でいったりしてるんですね〜
お花がかわいいです!
前回は犬ので参加してくれた美術家の正成美雪さんです。
今回は風船がいっぱい! 福島まで飛んでけ〜〜


山口玲子さんは文章を書いている方ですが、続けて参加してくれています。
こんなにかわいいマスキングテープがあるんですね〜。細工はしてないけど、充分かわいいです!こうゆうのもアリですよ
今回はこのへんで。
11回の募集は、多分8月始めころになる予定です。受付期間等のお知らせは近々。
今から準備準備。みなさまの参加をお待ちしております!
少し更新が滞ってしまいましたが、前回10回目に募集したかわいいマスクたちは300セット集まって、無事福島市役所へ送らせていただきました。
市役所の方から嬉しいメールも届きましたよ。
「この度はたくさんのかわいらしいマスキングマスクをいただきありがとうございました。今回いただいたマスクは市内の中学生に配布したいと思います。遠くから福島のことを思ってくださる方がいると思うと児童生徒はもちろん私たちも本当にうれしく思います。ありがとうございます。 」(抜粋)
東京にいるわたしたちにでもできることのほんの一つですが、喜んで貰える人がいる限りやっていきたいな〜と思っています。
そして、アーティストの人の作るマスキングマスクは本当にかわいいんですもーん!
とはいえ、絵描きさんじゃなくても、最近は本当にたくさんのかわいいテープが売られていますので、ちょっとペタッと貼っただけでもイイナ〜と思っています。
「こんなにかわいいテープ手にいれた!」という方は是非是非トライしてみてくださいね。
初参加アーティストのミムラモトコさんです。たくさん質問をいただき、こちらも改めて考えることがありました。ありがとうございました!
こんな風に、上の両端につけるのが、使い勝手は良いようですよ
ミムラさんは福島にもお仕事でいったりしてるんですね〜
お花がかわいいです!
前回は犬ので参加してくれた美術家の正成美雪さんです。



山口玲子さんは文章を書いている方ですが、続けて参加してくれています。
こんなにかわいいマスキングテープがあるんですね〜。細工はしてないけど、充分かわいいです!こうゆうのもアリですよ
今回はこのへんで。
11回の募集は、多分8月始めころになる予定です。受付期間等のお知らせは近々。
今から準備準備。みなさまの参加をお待ちしております!
2012年5月22日火曜日
募集10回目!とカード&マスクvol.14
随分時間がたってしまいましたが、3月に9回目の発送をいたしました。400枚のかわいいマスキングマスクが集まり、それぞれに白マスクを2枚づつ加えてジップ付きの袋に入れて福島市役所に送らせていただきました。400人の生徒さんたちに配られたということですね。みんな使ってくれてるかな〜
いくつかご紹介いたします。
犬の版画や立体等の制作をしている正成美雪さんのです。ちょうど新宿のギャラリーで原発関連チャリティ展に参加されていて、このマスクで参加してくれたのであります!展示作品は立体マスクだったり。ほかはたくさん売ってチャリティにしたとのことです。そうゆうのも良いですねー
笑ってるのもあるんだよぉ〜ワンワン
かわいいですね!
サッカーや野球、猫ちゃんも、きっと子どもたちに受けるでしょう〜
これはいつも送ってくれるリトグラフの橋本尚美さんのです。「お団子」だっけ?
今回は仕分け作業も手伝っていただきました。4人でやったのでサクサウッと終って助かりました!
ありがとうございます
これは銅版画の石橋佳子さんのですね。
たくさんmt社のマスキングテープを集めているので、いろんなのが見られます。
4月は私事でいろいろありましたので、お休みさせていただきました。
でも、第10回目やりますよ!
6/15(金)16(土)が次回の受付日となります。
ギャラリーファーストライトへこの2日間の間にお送りくださいませ。
TEL/FAX:03-5753-7331
http://www.gallery-firstlight.com/
作り方送り方を右のコンテンツのところから見て、それに沿って作ってくださいね。
メッセージカードも添えてください。
普通サイズ、小さめサイズどちらでも結構です。
いくつかご紹介いたします。
犬の版画や立体等の制作をしている正成美雪さんのです。ちょうど新宿のギャラリーで原発関連チャリティ展に参加されていて、このマスクで参加してくれたのであります!展示作品は立体マスクだったり。ほかはたくさん売ってチャリティにしたとのことです。そうゆうのも良いですねー
笑ってるのもあるんだよぉ〜ワンワン
かわいいですね!
サッカーや野球、猫ちゃんも、きっと子どもたちに受けるでしょう〜
これはいつも送ってくれるリトグラフの橋本尚美さんのです。「お団子」だっけ?
今回は仕分け作業も手伝っていただきました。4人でやったのでサクサウッと終って助かりました!
ありがとうございます
これは銅版画の石橋佳子さんのですね。
たくさんmt社のマスキングテープを集めているので、いろんなのが見られます。
4月は私事でいろいろありましたので、お休みさせていただきました。
でも、第10回目やりますよ!
6/15(金)16(土)が次回の受付日となります。
ギャラリーファーストライトへこの2日間の間にお送りくださいませ。
送り先
ギャラリーファーストライト(水越景子)
〒143-0016 東京都大田区大森北1-14-4 セントラルビル1FTEL/FAX:03-5753-7331
http://www.gallery-firstlight.com/
作り方送り方を右のコンテンツのところから見て、それに沿って作ってくださいね。
メッセージカードも添えてください。
普通サイズ、小さめサイズどちらでも結構です。
2012年3月6日火曜日
最新版、作り方送り方
最新版の作り方、送り方です。
最初の時から大分変わってところもあり、また学習値も上がった!
***************************************
Masking Mask Girls project
マスキングマスクガールズ プロジェクト
かわいいマスキングテープでマスクをオシャレにしちゃおう、
そして福島の学校にドンと送っちゃおう!プロジェクト
アーティストのみなさん、ご協力ください!
〈どんな風に作るの?〉
●衛生面に気を配りましょう!
マスクは衛生用品です。もちろん新品のマスクを使用。
できるだけ内側には触らないようにしましょう。
きれいに手を洗ってから制作してください。
(消毒・手袋するのがベストです。)
●50枚から受付けます(たくさんOK!)
●PP袋に1枚づつ入れてね
可能な方はMMGマークをラベル印刷してPP袋に貼ってください。
(無理な方は結構です)
マークはここからダウンロード↓
http://www.satomin.jp/info/maskingmask/flayer.html
●自分の作品が載っているポストカードサイズの紙にメッセージを書いて
マスクを配る時には作家別にできませんので、これで自己紹介。(複数枚歓迎!)
カードはファイルにまとめて送り、生徒さんが閲覧できるようにしています。
(無闇に「ガンバレ」とか「生き抜け」とか書かないで。みんな充分頑張っています。)
●基本的にはマスキングテープのみ使用
スタンプ、シールを部分使いしてもかわいいと思います。が、息で水分がこもるので、
耐水性のものを使用してください。マスキングテープはカモ井加工紙株式会社のmt
シリーズがはがれづらいので推奨ですが、塗装用のものや百均のでもしっかり貼れれば
全然大丈夫。
〈うまく作るコツ〉
・肌に直接触れる内側には貼らない
・息をする真ん中の部分は貼るのを避ける 湿気をおびてはがれてきます。
・マスクのヒダがちゃんと広がるように工夫して貼る
・重ねてたくさん付けすぎない 重力ではがれてしまいます。
・あまり小さくしない はがれてしまいます。無色の大きいテープの上に貼るとはがれづらいです。
【推奨】角の部分をなるべく鋭角(90°以下)にしない。どうしても鋭角にしたいときは先
端の部分を丸く切る。そうするとはがれづらくなります。
マスクを実際身につけるのはアーティストではなく一般の方々です。そこのところを踏まえて制作してください。見た目が不潔なもの、過激なものはNGです!
〈送り先〉
●ギャラリーFIRSTLIGHT
〒143-0016 東京都大田区大森北1-14-4セントラルビル1F
TEL/FAX 03-5753-7331
E-MAIL miz-firstlight★nifty.com(★を@マークに変えてください)
福島への送料もご協力を。
マスクと一緒に100円以上のカンパの同封をお願いいたします。
〈受付日〉
ギャラリーFIRSTLIGHTさんのスペースの都合上、送る際は受付日を必ず守って下さい。次回は3月は26日(月)・27日(火)の2日間です。4月以降の受付日は下記問合せ先にお願いします。展示の合間の日に、人手が集まると発送作業が可能になりますので、毎月状況次第で決まります。
〈問合せ先〉
「マスキングマスク作るのはちょっと…」だけど、なにか手伝いがしたい方もこちらへお問い合わせください。タイミングが合えば福島に送る発送作業が手伝えるかも!
松本里美(銅版画家)egg★satomin.jp (★を@マークに変えてください)
水越景子(ギャラリーFIRSTLIGHT)
田辺直美(画家)
マスキングマスクガールズのサイト
http://maskgirl.blogspot.com/
このたび福島市役所を通じての発送になってきましたので、以前は送り先を女子中高生に絞った活動でしたが、小学生・男子学生・もしかしたら大人も対象になってきます。みなさまのアイデアで幅広い層に楽しんでもらえるように、ぜひご参加ください!
***********************************
新たにまとめてくれたのはアーティストの正成美雪さんです。ありがとう!
正成さんが参加するチャリティ展では、やはり福島の学校に集まったお金は送られるそうなので、正成さんはマスキングマスクで作品を出してくれるそうです。この募集チラシも置いてくださるので、そちらに見に行ったかたは、チラシもっていってくださいね!是非参加してください〜
原発NON!vol.2展
最初の時から大分変わってところもあり、また学習値も上がった!
***************************************
Masking Mask Girls project
マスキングマスクガールズ プロジェクト
かわいいマスキングテープでマスクをオシャレにしちゃおう、
そして福島の学校にドンと送っちゃおう!プロジェクト
アーティストのみなさん、ご協力ください!
〈どんな風に作るの?〉
●衛生面に気を配りましょう!
マスクは衛生用品です。もちろん新品のマスクを使用。
できるだけ内側には触らないようにしましょう。
きれいに手を洗ってから制作してください。
(消毒・手袋するのがベストです。)
●50枚から受付けます(たくさんOK!)
●PP袋に1枚づつ入れてね
可能な方はMMGマークをラベル印刷してPP袋に貼ってください。
(無理な方は結構です)
マークはここからダウンロード↓
http://www.satomin.jp/info/maskingmask/flayer.html
●自分の作品が載っているポストカードサイズの紙にメッセージを書いて
マスクを配る時には作家別にできませんので、これで自己紹介。(複数枚歓迎!)
カードはファイルにまとめて送り、生徒さんが閲覧できるようにしています。
(無闇に「ガンバレ」とか「生き抜け」とか書かないで。みんな充分頑張っています。)
●基本的にはマスキングテープのみ使用
スタンプ、シールを部分使いしてもかわいいと思います。が、息で水分がこもるので、
耐水性のものを使用してください。マスキングテープはカモ井加工紙株式会社のmt
シリーズがはがれづらいので推奨ですが、塗装用のものや百均のでもしっかり貼れれば
全然大丈夫。
〈うまく作るコツ〉
・肌に直接触れる内側には貼らない
・息をする真ん中の部分は貼るのを避ける 湿気をおびてはがれてきます。
・マスクのヒダがちゃんと広がるように工夫して貼る
・重ねてたくさん付けすぎない 重力ではがれてしまいます。
・あまり小さくしない はがれてしまいます。無色の大きいテープの上に貼るとはがれづらいです。
【推奨】角の部分をなるべく鋭角(90°以下)にしない。どうしても鋭角にしたいときは先
端の部分を丸く切る。そうするとはがれづらくなります。
マスクを実際身につけるのはアーティストではなく一般の方々です。そこのところを踏まえて制作してください。見た目が不潔なもの、過激なものはNGです!
〈送り先〉
●ギャラリーFIRSTLIGHT
〒143-0016 東京都大田区大森北1-14-4セントラルビル1F
TEL/FAX 03-5753-7331
E-MAIL miz-firstlight★nifty.com(★を@マークに変えてください)
福島への送料もご協力を。
マスクと一緒に100円以上のカンパの同封をお願いいたします。
〈受付日〉
ギャラリーFIRSTLIGHTさんのスペースの都合上、送る際は受付日を必ず守って下さい。次回は3月は26日(月)・27日(火)の2日間です。4月以降の受付日は下記問合せ先にお願いします。展示の合間の日に、人手が集まると発送作業が可能になりますので、毎月状況次第で決まります。
〈問合せ先〉
「マスキングマスク作るのはちょっと…」だけど、なにか手伝いがしたい方もこちらへお問い合わせください。タイミングが合えば福島に送る発送作業が手伝えるかも!
松本里美(銅版画家)egg★satomin.jp (★を@マークに変えてください)
水越景子(ギャラリーFIRSTLIGHT)
田辺直美(画家)
マスキングマスクガールズのサイト
http://maskgirl.blogspot.com/
このたび福島市役所を通じての発送になってきましたので、以前は送り先を女子中高生に絞った活動でしたが、小学生・男子学生・もしかしたら大人も対象になってきます。みなさまのアイデアで幅広い層に楽しんでもらえるように、ぜひご参加ください!
***********************************
新たにまとめてくれたのはアーティストの正成美雪さんです。ありがとう!
正成さんが参加するチャリティ展では、やはり福島の学校に集まったお金は送られるそうなので、正成さんはマスキングマスクで作品を出してくれるそうです。この募集チラシも置いてくださるので、そちらに見に行ったかたは、チラシもっていってくださいね!是非参加してください〜
原発NON!vol.2展
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/portolibre/exhibition/index.html
会期 2012年3月9日(金)~19(月)※14日(水)休み
12:00~20:00 最終日 17:00まで
@フリーアートスペース・ポルトリブレ
www2.tbb.t-com.ne.jp/portolibre/
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-9 広洋舎ビル3階
電話0333412992
新宿三丁目駅C-8出口(ビッグスビル)より徒歩30秒
出品作家/赤間容子 生盛葉子 大富亮 加藤仁美 高下せい子 冨樫憲太郎 外崎智子 新田コージ 根岸恵子 林千絵 平井勝正 正成美雪 安田薫(50音・敬称略)
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-9 広洋舎ビル3階
電話0333412992
新宿三丁目駅C-8出口(ビッグスビル)より徒歩30秒
出品作家/赤間容子 生盛葉子 大富亮 加藤仁美 高下せい子
カード&マスクvol.13
2月、第8回目無事に送る事ができました。今回はマスキングマスク400枚と白マスク800枚を3枚づつのセットにして送らせていただきました。みんさんのご協力に感謝です!
3月も送りますよ!
受付期間は3月26日(月)、27日(火)です。よろしくお願いいたします!
今回のも少しご紹介しますね。
銅版画の山宮律子さん。
普段はとっても色っぽい作品なのですが、かわいく作ってくれました。
色っぽい・・・・
初参加の銅版画の石橋佳子さんは、マスキングテープのコレクターと言っても良いくらいたくさんテープを持っているらしい・・・
これは花札柄ですね。イノシカチョ〜
サーカス柄
シルバーの雪の結晶や幾何学模様もきれいですね。
ベーコンというタイトル・・・インパクトあるわ〜
また、変わったテープで参加してくださいね!
ありがとうございました。
3月も送りますよ!
受付期間は3月26日(月)、27日(火)です。よろしくお願いいたします!
今回のも少しご紹介しますね。
銅版画の山宮律子さん。
普段はとっても色っぽい作品なのですが、かわいく作ってくれました。
色っぽい・・・・
初参加の銅版画の石橋佳子さんは、マスキングテープのコレクターと言っても良いくらいたくさんテープを持っているらしい・・・
これは花札柄ですね。イノシカチョ〜
サーカス柄
シルバーの雪の結晶や幾何学模様もきれいですね。
ベーコンというタイトル・・・インパクトあるわ〜
また、変わったテープで参加してくださいね!
ありがとうございました。
2012年2月13日月曜日
みんなのマスクが見られるグループ展
インフルエンザ流行ってますね。マスクマスク!
福イチの様子もなんだか安定してないっぽい。マスクマスク!
さて、今年第一回目の受付が迫っていますよ〜 18日と19日にファーストライトへお送りくださいね。年末に送っていただいた中から、少しご紹介します。
銅版画の中井絵津子さんの工場です。どこで貼り合わさってるのかわからないなあ
これも中井さんのです。チェコっぽいなあ〜
コピーライターの吉田はるみさん。いつもアイディアいっぱい。今回はアルファベットです。自分のイニシャルを選べるといいよね。
常連さんいらっしゃ〜い
リトグラフの橋本尚美さんの。
こ、これは!第三種接近遭遇ってヤツではないか!?
いいなー
これもだ!
よくできてるよねー
さて、このお二人も参加するグループ展があります。
『作家Zakka百貨展』http://www.satomin.jp/info/exhib/12zakka.html
みなさんがマスクを送ってくれている大森のギャラリー、ファーストライトで行われます。EQIP(松本と永島と濱中の銅版画ユニット)との共同企画で、作家が作る雑貨がメインの楽しい展覧会です。
ファーストライトでマスクの仕分けをしながら、「作家のみなさんはマスク作りも器用で素敵!個展に行ってもこまごました手製の雑貨を出している人多いし。だったらこれだけで展覧会してみたいね!」というところから決まった企画なんです。
だから、マスキングマスクがあっての企画!というわけで、次回受付で送られてきたマスクは1枚づつファイルに入れてお客さんに見てもらおうと考えています。
今までのすばらしいマスクは全部福島に送ってますので、手元には何もありません。
是非、ファイルに入れる凄い(!!)マスク含めて送ってくださいませ!
50枚、すでに送る予定の方、ファイルに入れたい、と思うものは別にして送ってくださっても構いません。
どうぞ、よろしくお願いいたします〜
わからないことがありましたら、ドシドシ質問してくださいね。
お待ちしています。
福イチの様子もなんだか安定してないっぽい。マスクマスク!
さて、今年第一回目の受付が迫っていますよ〜 18日と19日にファーストライトへお送りくださいね。年末に送っていただいた中から、少しご紹介します。
銅版画の中井絵津子さんの工場です。どこで貼り合わさってるのかわからないなあ
これも中井さんのです。チェコっぽいなあ〜
コピーライターの吉田はるみさん。いつもアイディアいっぱい。今回はアルファベットです。自分のイニシャルを選べるといいよね。
常連さんいらっしゃ〜い
リトグラフの橋本尚美さんの。
こ、これは!第三種接近遭遇ってヤツではないか!?
いいなー
これもだ!
よくできてるよねー
さて、このお二人も参加するグループ展があります。
『作家Zakka百貨展』http://www.satomin.jp/info/exhib/12zakka.html
みなさんがマスクを送ってくれている大森のギャラリー、ファーストライトで行われます。EQIP(松本と永島と濱中の銅版画ユニット)との共同企画で、作家が作る雑貨がメインの楽しい展覧会です。
ファーストライトでマスクの仕分けをしながら、「作家のみなさんはマスク作りも器用で素敵!個展に行ってもこまごました手製の雑貨を出している人多いし。だったらこれだけで展覧会してみたいね!」というところから決まった企画なんです。
だから、マスキングマスクがあっての企画!というわけで、次回受付で送られてきたマスクは1枚づつファイルに入れてお客さんに見てもらおうと考えています。
今までのすばらしいマスクは全部福島に送ってますので、手元には何もありません。
是非、ファイルに入れる凄い(!!)マスク含めて送ってくださいませ!
50枚、すでに送る予定の方、ファイルに入れたい、と思うものは別にして送ってくださっても構いません。
どうぞ、よろしくお願いいたします〜
わからないことがありましたら、ドシドシ質問してくださいね。
お待ちしています。
2012年1月19日木曜日
第8回目募集します!
また間が空いてしまいましたが、きょうは福島市役所の方から新年のご挨拶をいただいたのでご紹介します。
いつも楽しい橋本尚美さんの鏡餅
**********************************
新年明けましておめでとうございます。
昨年は、福島の子どもたちのために素晴らしいマスクを提供していただきありがとうございました。
今後も子どもたちのために有効に使わせていただきますので今後ともよろしくお願いいたします。
福島市教育委員会保健体育課
***********************************
というわけで、今年もマスキングマスク送りますよ〜
みなさま、よろしくお願いいたします!
新年新たな気持ちでマスキングマスクに取り組みたいと思います。
もう一度最初の気持ちにたちかえります。
●マスキングマスク・プロジェクトではマスキングテープでかわいくした使い捨てマスクを集めています。マスク以外のものは受け取ることはできません。
●基本的にアーティストの方に呼びかけています。
●白いマスク(未開封のもの)も受付けております。
●また、前回から、福島市役所の方と相談の上、ジップ袋にはマスキングマスク1枚と白マスク2枚のセットで送っています。(白マスクはこちらでセットします)
たくさんの方に配って、「マスクはこんなことしても楽しめるよ~」という気持ちを伝えたいという意図からです。
なので、数は少なくても、丁寧に、使って嬉しい!と思えるものを是非ともみなさまよろしくお願いいたします!
松本
いつも楽しい橋本尚美さんの鏡餅
**********************************
新年明けましておめでとうございます。
昨年は、福島の子どもたちのために素晴らしいマスクを提供していただきありがとうございました。
今後も子どもたちのために有効に使わせていただきますので今後ともよろしくお願いいたします。
福島市教育委員会保健体育課
***********************************
というわけで、今年もマスキングマスク送りますよ〜
みなさま、よろしくお願いいたします!
次回の受付期間は
2月17日、18日です。ファーストライトへ送ってね。
送り方、作り方をご覧になって素敵なものを作ってくださいね。今回、白いマスクが1000枚以上送られてきましたので、参加していただける方にはこちらから白マスクを100枚とジップつきビニール袋100枚をお送りいたします。完成品は、50枚づつ2回にわけてでも構いません。
希望する方はファーストライトまでメールをお願いいたします。
FIRSTLIGHT 水越 miz-firstlight★nifty.com(★を@に変えてください)
ジップつきビニール袋に1枚づつ入れて送ってください。
ジップつきビニール袋に1枚づつ入れて送ってください。
★次回に関しては未定です。
新年新たな気持ちでマスキングマスクに取り組みたいと思います。
もう一度最初の気持ちにたちかえります。
●マスキングマスク・プロジェクトではマスキングテープでかわいくした使い捨てマスクを集めています。マスク以外のものは受け取ることはできません。
●基本的にアーティストの方に呼びかけています。
●白いマスク(未開封のもの)も受付けております。
●また、前回から、福島市役所の方と相談の上、ジップ袋にはマスキングマスク1枚と白マスク2枚のセットで送っています。(白マスクはこちらでセットします)
たくさんの方に配って、「マスクはこんなことしても楽しめるよ~」という気持ちを伝えたいという意図からです。
なので、数は少なくても、丁寧に、使って嬉しい!と思えるものを是非ともみなさまよろしくお願いいたします!
松本
2012年1月5日木曜日
カード&マスクvol.12
あけましておめでとうございます。
マスキングマスクを福島へ送りはじめて7ヶ月が過ぎました。7回送ったんですね〜
これもマスクを送ってくださったみなさんのおかげです。ありがとうございました。
これからも続けたいと思います。
すっかり間があいてしまいました。写真がもうどこかに行ってしまって・・・・なかなか捜せなくなってしまった方のがあり、本当に申し訳ありません。
クリスマスの頃に送っていただいたものを少し紹介しますね。
溝上幾久子さんの銅版画のポストカードにマスキングマスクがくっついててかわいい〜。いつものキャラ「頭巾うさぎ」です。
この回では男の子もOKな「海賊」バンダナがいろいろでかわいいのでした。
小学生がしてくれたらいいなー
前回あまりにも技が凄くて反響大!!だったアヤ井アキコさん。こちらもキャラになってるもぐらの「チビモ」です。
またまた新しいパターンで作ってくださいました。飾ってる子もいるらしいです。
版画展示企画ユニットEQIPを一緒にわたしと組んでいる永島幸子さん。ちょうどこの時期にマスキングテープのmt社が大展覧会をしていました。そんなわけで、新しいマスキングテープをたくさん手に入れたもよう。
黄色のは東京スカイツリーのユニフォームもデザインしたブランド「ミナ ペルホネン」の。おしゃれですね〜
音符に切り抜いてくれたのは、シルクスクリーンの時任亜矢子さん。
いつもファーストライトでの仕分け作業を手伝ってくれています。というか、なくてはならないスタッフです。おかあさんもいつもハリキッテ作ってくださっています。大森ファミリ〜ですよん!
いつも参加してくれている小山ゆうこさんは個展もあったのにありがたい参加でした。この回は「小さなおウチ」!!小さなおウチは何故かみんな大好き。
リトグラフの橋本尚美さんも、クリスマスに合わせてニューテープを調達してくれたもよう。それいしてもたくさん種類がありますね〜
お正月は受付しませんでしたが、お正月のテープもきっといろいろ出てるんだろうな〜
その次はヴァレンタインデーかな。
最後のカードは「まねき猫」さんです。アーティストの方ではない(と思うの)ですが、最初は夏休みに九州からファーストライトまで届けにきてくれたのでした。それからも送ってくださってます。猫カードもかわいいです!
ありがとうございまーす!
今回はこのへんで。
次回は12月に送ってもらった分をがんばって載せたいと思います。
みなさんありがとうございました!
風邪ひかないように、みんなもマスクしましょうね〜
マスキングマスクを福島へ送りはじめて7ヶ月が過ぎました。7回送ったんですね〜
これもマスクを送ってくださったみなさんのおかげです。ありがとうございました。
これからも続けたいと思います。
すっかり間があいてしまいました。写真がもうどこかに行ってしまって・・・・なかなか捜せなくなってしまった方のがあり、本当に申し訳ありません。
クリスマスの頃に送っていただいたものを少し紹介しますね。
溝上幾久子さんの銅版画のポストカードにマスキングマスクがくっついててかわいい〜。いつものキャラ「頭巾うさぎ」です。
この回では男の子もOKな「海賊」バンダナがいろいろでかわいいのでした。
小学生がしてくれたらいいなー
前回あまりにも技が凄くて反響大!!だったアヤ井アキコさん。こちらもキャラになってるもぐらの「チビモ」です。
またまた新しいパターンで作ってくださいました。飾ってる子もいるらしいです。
版画展示企画ユニットEQIPを一緒にわたしと組んでいる永島幸子さん。ちょうどこの時期にマスキングテープのmt社が大展覧会をしていました。そんなわけで、新しいマスキングテープをたくさん手に入れたもよう。
黄色のは東京スカイツリーのユニフォームもデザインしたブランド「ミナ ペルホネン」の。おしゃれですね〜
音符に切り抜いてくれたのは、シルクスクリーンの時任亜矢子さん。
いつもファーストライトでの仕分け作業を手伝ってくれています。というか、なくてはならないスタッフです。おかあさんもいつもハリキッテ作ってくださっています。大森ファミリ〜ですよん!
いつも参加してくれている小山ゆうこさんは個展もあったのにありがたい参加でした。この回は「小さなおウチ」!!小さなおウチは何故かみんな大好き。
リトグラフの橋本尚美さんも、クリスマスに合わせてニューテープを調達してくれたもよう。それいしてもたくさん種類がありますね〜
お正月は受付しませんでしたが、お正月のテープもきっといろいろ出てるんだろうな〜
その次はヴァレンタインデーかな。
最後のカードは「まねき猫」さんです。アーティストの方ではない(と思うの)ですが、最初は夏休みに九州からファーストライトまで届けにきてくれたのでした。それからも送ってくださってます。猫カードもかわいいです!
ありがとうございまーす!
今回はこのへんで。
次回は12月に送ってもらった分をがんばって載せたいと思います。
みなさんありがとうございました!
風邪ひかないように、みんなもマスクしましょうね〜
登録:
投稿 (Atom)